【商品紹介】becak.. taxi no jitensya
2016.08.08[Mon]
みなさんこんばんは!バイヤーのユリです。
先々週、買い付け地のインドネシアから帰ってきました!
向こうではたくさん買い付けを行いましたが、同時にこんがり日焼けをしてきました^^
さて、今日は買い付けのなかでも一押しの商品をご紹介したいと思います!
[インドネシア語]
selamat siang semua.. kali ini saya akan memberitahukan tentang becak yang masih ada di yogyakarta Indonesai.
sejarah dari becak yang ada di gambar ini adalah milik seorang pemimpin perusahaan diIndonesaiyang memulai usahanya dari seorang pengayuh taksi becak dan memulai usaha dari 0 hingga sukses seperti saat ini.
quote image:Wikipedia
sebelumnya saat beliau menarik becak, ada seorang pelanggan dr luar negeri yang merasa kasihan lalu memberikan bantuan pinjaman modal yang kapan pun bisa di kembalikan saat usaha sudah berhasil agar bisa mempunyai kehidupan yang lebih baik tentunya. mulai saat itu beliau merintis usaha hingga saat ini.
becak ini seperti taksi yang ramah lingkungan karena tidak memakai bahan bakar, tetapi seiring berkembang nya zaman becak sudah mulai punah di gantikan dengan taksi mobil dan motor.
becak ini akan datang di studio irie-r dan earthlink innovation untuk lebih melengkapi dan merasakan suasana indonesia tetapi denagn becak yang baru.
semoga pelanggan yang tercinta dan terhormat pun bisa melihat dan menaiki becak ini dalam waktu dekat…
tanoshimi mina san
今回、私が紹介する商品は、ベーチャです。
ベーチャは、日本でいう人力車のことです。
画像引用:ウィキペディア「becak」より
画像引用:ウィキペディア「becak」より
最近ではこんなかっこいい姿のものもあります。
この画像にある赤いベーチャは、インドネシアの某会社の社長さんが持っています。
(出演:ことちゃん、あいこちゃん)
じつは、この人力車から彼のビジネスはじまりました。
今の彼の成功は、ベーチャによって導きだされたのです。
ベーチャは環境にやさしいので、タクシーのようにガソリンを使いません。
若い頃の社長さんは、このベーチャに目をつけ、人を運ぶ仕事をしようと決心しました。
しかし、貧乏だった社長さんはそのベーチャを買うお金もありませんでした。
けれど、自転車屋さんに行き、熱心に「いつかたくさんお金を稼いで返すから」と、ようやく譲りもらいました。
その後は、社長さんの頑張りと、燃料を使わない安心性や利便性によって大成功をしました。
しかし、車やオートバイの急激な発達によって出番がなくなってしまい、会社で保管されることになりました。
そこに偶然、弊社の社長が買い付けに訪れた時、この話を聞き、とても感動しました。
うちの社長は「この素晴らしい熱意とインドネシアの発展の話を日本に持ち帰りたい」と熱心な交渉の結果、新しいベーチャでよければと、取引ができたのです。
インドネシアから来るこのベーチャは、最新の設備を伴いながらもジョグジャカルタの雰囲気を感じることができます。
実際に運転もできますので、お店に見に来てくださいね。
※現在、海を渡って運搬中です。約1.5ヶ月後にお披露目予定です。